「未分類」カテゴリーアーカイブ
11月18日、日曜日にTV取材が入ります。
会員の皆様、いろいろと、ご苦労様です。18日の午後に、一般社団法人E.Cオーシャンズの手伝いをしてもらうと助かります。TV取材です。よろしければ予定の調整をお願いいたします。
20181102 地大島の秘境の浜辺!何日もかかりそうです。
海のプラスチック問題に取り組む。船でしか行けない場所の漂着ゴミを拾う。2018 1101
一般社団法人E.Cオーシャンを設立後、実際の活動が始まりました。
海のプラゴミ問題に挑戦! 平成30年度八幡浜市海岸漂着物回収事業(業務委託)
秘境の漂着ゴミを拾う人など・・・誰もいなかった。
現状のゴミの山は、拾う人が居なかったから現存します。
拾う人が居なくて、ゴミの集まる浜辺がありました。
秘境の浜辺の漂着ゴミ問題は、見えない・知らない場所にありました。
【海のプラスチックゴミ問題】・・問題になっていないのが大問題。
シーレッグスは人力の2000倍便利
私の馬力は、およそ0.3馬力です。
スズキの船外機が150馬力だから・・・・500倍
シーレッグスの機能が×4……2000倍
自然護岸に、大人数を安全に運べました。
E.Cオーシャンズの活動報告
シーレッグス(+スズキ船外機)水陸両用艇を使用して拾ってみた。安全作業が出来た。海のマイクロプラスチック・マイクロビーズの問題解決の為に頑張っている。協力・ボートクラブカナル・八幡浜市役所・ST Stream Trall
今回は特別に シーレッグス・水陸両用艇で、秘境の浜辺の漂着ゴミを拾います。
17日の海の日に行われる。諏訪崎クリーン作戦の応援に、はるばる静岡・浜名湖から、ボートクラブカナルの柴田さんが、シーレッグスをトレーラーで引っ張って来ていただきます。・・厳しい作業環境の漂着ゴミ拾いが、安全に行えるのです。シーレッグスの性能が最大限に発揮できる作業になります。八幡浜からの情報発信を、秘境の浜辺の漂着ゴミ状況とシーレッグスの性能の2点を重点的に、しっかりと伝えたいと思います。
愛媛県【三浦保】愛基金で秘境の漂着ゴミ調査
7月から10月に、長浜~佐田岬・伊方町・八幡浜市・西予市・宇和島市・愛南町の漂着ゴミ調査を行います。関心のある方・応援して頂ける方は、岩田まで連絡して下さい。